一口にルアーと言っても種類が存在します。
例えば一般的なミノーというルアーにもフローティングミノーとシンキングミノーで種類分けされているんです。
種類により性質が異なるので、そこを理解しておく必要がありますよね。
実際、少しわかりずらい部分もあるので、今からシーバスを始める人は特に混乱しているかもしれません。
そんな人のためにここではシーバスフィッシングに必要なルアーの種類を解説します。
目次 非表示
シーバスゲームで使われる7種類のルアー
シーバスに必要なルアーは大きく分けると7種類に分類できます。
※実際は細かく分けるとまだまだ種類はあります。
この種類を理解しておかないとルアーが増えていくたびに
「あれ?これ同じ種類のルアーを買ってしまった・・・」
という事が起こるので注意が必要です。
ポッパー
レンジ水面
シーバスフィッシングにおいてポッパーはあまり主流ではありませんが、夏場やハイシーズンで食い気のあるシーバスには効果的なルアーです。
ベイトが水面を逃げ惑う様を演出するドッグウォークやアピール力の強いダイビングなどが一般的なルアーアクション。
水面でシーバスが食いついてきた場面は何よりも嬉しい瞬間です。
しかし、季節やフィールドなどタイミングが合わなければ使いづらいルアーなので持っていないという人もいます。
フローティングミノー
レンジ0~1.5m程度
最も代表的なルアーと言えばフローティングミノーです。
シーバスを狙うなら、このルアーは誰もがルアーケースに入れています。
リップの形状により潜水する深さがルアーにより変わりますので細かくセレクトする事が可能です。
シーバスなら~1m程度が最も主流となります。
その他
- リップレスミノー
- サスペンドミノー
等ありますが、最初は気にする必要はありません。
サスペンドミノーは沈めると一定の水深で止まるという難しい作りになっているのでここではスルーします。
シンキングミノー
レンジ1~5m
フローティングは【浮く】を表していますがシンキングは【沈む】を表しています。
自分の好きなレンジ(深さ)まで沈めてルアーを引くことができます。もちろんミノーの動きです。
つまり表層から低層までのレンジを探ることが可能です。
リップも付いているのでシンペンのように浮き上がらず狙ったレンジをある程度キープできる特性を持っています。
しかし、全層を探れますが表層はフローティングミノー、低層(ボトム)を攻めるならバイブレーションなど、他のルアーよりも操作性が劣る場合があります。
釣り場にもよりますが、ルアーというのはどうしても上に引き上げられてしまうので、1~5m程度が一番扱いやすいのが現状です。
シンキングペンシル
レンジ0~50㎝
シンキングペンシルはシンキングですので、そのままにしておけば沈み続けます。
しかし、シンキングミノーと大きく違うのはリールを巻くと浮上する特徴があります。
ですので、基本的に表層を攻める時に使用されます。
しかも、ウェイトがあるので飛距離があり広範囲を探りたいときに有効的です。
アクションはフラフラとした動きでスレたシーバスにも効果を発揮します。
その他
- ペンシルべイト
- ダイビングペンシル
などありますが、まずは代表的なシンペンを選びましょう。
ペンシルミノーはルアーを引いてもアクションしません。
自分でアクションさせる必要があるのでテクニックが必要になります。
ここではスルーしますが同様にスレたシーバスに効果的。
バイブレーション
レンジ中層〜低層
バイブレーションはあらゆるフィールドで大活躍です。
ボトムをメインに広範囲の層を攻めることができるので凡庸性の高いルアーと言えます。
アピール力も強く、バイブレーションから放たれる波動は集魚力に長けています。
そのせいかシーバス以外がかかることもしばしば。
細かく分類すると
- 鉄板
- ソリッドタイプ
- スピンテール
などがあります。
鉄板系のバイブレーションはシーバスデイゲームのパイオニア的な存在です。
唯一の欠点はフッキング率が下がる事です。エラ洗いでばれやすくなる傾向があるのでフックはこまめに交換しましょう。
ワーム
レンジ表層〜低層
ワームも常に進化しているスアーです。
プラグ系のハードルアーに反応が渋い時など、ソフトルアーのワームが効果的。
ミノーなどアピール力の強い波動ではなく、よりベイトに近いナチュラルな波動でシーバスに口を使わせる事ができるのが特徴です。
スレたシーバスやいるのに食い気の無い時に効果的。
シーバスゲームにおいてワームは取りこぼしを無くすような存在です。
メタルジグ
レンジ中層~低層
メタルジグ系はとにかく跳ぶのが特徴です。
飛距離が重要なオープンエリアなどに効果的。また水深がある場所やサーフなどメタルジグ系のルアーは必須です。
現在はメタルジグと言っても進化しておりジグミノーと呼ばれるものも存在しています。
ジグ系ですが、ミノーのような動きをするのがジグミノーとよばれる所以です。
バイブレーション同様、オープンエリア・水深のあるポイント・サーフなどに適しています。
まとめ
以上がシーバスゲームに使われる7種類のルアーです。
- ポッパー
- フローティングミノー
- シンキングミノー
- シンキングペンシル
- バイブレーション
- ワーム
- メタルジグ
記事内でも触れていますが細かく言えば種類はまだあります。
他にも同じフローティングミノーでも潜行する深さが違ったりするので、まずは同じスペックのルアーが被らないようにしましょう。
【関連記事】