★1万円以下のシーバスロッド特集はこちらから!

【インプレ】ヤマガブランクス/アーリープラス96Mを1年使ったのでレビュー!

当時はヤマガブランクスというメーカーすらも知らなかったんですけど、今では釣り人生において一生相棒にしていこうと思っているロッドメーカーの1つです。

ヤマガブランクスと言えば結構、人気のメーカーなんですけど以前プレゼントで頂いてからずっと使っています。

私が使っているのはYAMAGA Blanks EARLY Plus 96M Surf。

気が付けば1年以上使用しているのでレビューしたいと思います。

ヤマガブランクスの入門ロッド?

アーリープラスと言えばヤマガブランクスの入門ロッドと思われる人もいるかもしれません。

それもそのはず、アーリープラスの下はありませんが上位ロッドとしてバリスティックが存在しますからね。その価格も5万円はするので高級ロッドです。

しかし、アーリープラスもそこそこの値段はします。定価で3万円弱。

少しお高めですが、もちろん使いやすさ抜群!

ヤマガブランクスでは入門ロッドという位置付けかもしれませんが、ルアーフィッシング全体で見ると中級ロッドなので気を付けましょう。

ヤマガブランクス アーリープラスの魅力

  • メイドインジャパン
  • カッコいい
  • 扱いやすい
  • 柔らかい
  • パワーがある
  • 振り抜けが良い
  • 感度も良い

見た目がカッコいい!【Made in Japan】

まず初めに見た目から引き付けられますよね。

「シンプルなデザインでそっけない」という意見も聞きましたが、むしろ私は真逆でした。

「シンプルで渋い!」きらびやかなデザインではないため渋く飽きない見た目です。

それでいて「Made in Japan」という文字が輝いて見えます。メイドインジャパンを初めて使ったので感動でした!

見た目もさながら、機能性も十分です。

リールを固定するナットがダブルナットで緩みを防止するのが意外と嬉しい機能です。※これは本当に重要

しなやかでパワーがある!

一番の魅力はここかな?とも思っています。

アーリープラスは全体的に柔らかくしなやかです。しかしパワーは申し分なし!

ランカーシーバスでも余裕で対応できますし、潜る魚を無理やりボトムから引きはがす事もできるパワーを持っています。

で!具体的に何が言いたいのかというと。

「キャッチ率が格段に上がった」という事ですね。

  • ティップ(穂先)も柔らかいので魚がバイトしてきた時にルアーをはじく感覚がない。
  • 感度もいいので底取りがしやすく操作性に優れている。しかも根がかりも減った。
  • パワーがあるのでフッキングも問題ない。

魚が食いついてきてもルアーがはじく感覚がある時がありますが、それが激減しました。(一時期これに苦しめられていた時もあり全く釣れない時もありました。)

フッキングに悩んでいる時期もありましたが、ティップが柔らかいのでドラグを硬めに締めておけば太刀魚などの硬い口でも貫通可能です。

ほとんど言う事はありません。

マルチに使える

Length Weight Lure Line
2895㎜ 170g 7~35g Pe0.8~2

この一本である程度の釣りは楽しめます。

シーバス、ヒラメ、マゴチ、太刀魚、ハタ、カサゴ、メバル、ヤズ、チヌ、etc・・・

シーバスをメインにトップでチヌ、ロックフィッシュにライトショアジギング、サーフ、プラッキングなどいろいろな釣りを楽しんできました。

さすがに本格的なジギングはおすすめしませんが30g前後のルアーも扱いやすく幅広く楽しめます。

バリスティックとの違いは?

ヤマガブランクスにはアーリープラスの上位互換としてバリスティックが存在します。

大まかな違いとしては、ブランクにナノアイⓇテクノロジーを採用したブランクを使用しています。

特性としては硬さで魚を浮かせるのではなく、ロッドを曲げて復元力の力を使って魚を浮かせるという最新技術を採用しています。

もちろん違いはこれだけではありません。詳しいスペックは下記を参照。

合わせるリールはドラグ機能重視

ちなみに合わせるリールは何が良いか?という事ですが、私の場合はドラグ機能を重視したリールを選んでいます。

そうすると中級リールが自ずと選択肢に上がってきます。

中級ロッドには中級リールの組み合わせが凄くあってますよね。(金額的にも・・・)

ダイワだと15ルビアス

シマノだとバイオマスターが相性がいいですね。

色々な釣りを考えて使いやすいのはハイギアですね。

私は両方を使っていますが、メインで使っているのはバイオマスターです。

まとめ

ヤマガブランクス アーリープラスは凄く良いい!

個人的な見解ですが、ロッドとしてもメーカーとしてもとても魅力的だと思います。

私はこれからもヤマガブランクスを使っていくので、気づいた点は随時追記していきます。

もしもヤマガブランクスで迷っているならこの記事が役に立てば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です