★1万円以下のシーバスロッド特集はこちらから!

チニングで使うショックリーダーの太さの選び方

チニングをするにあたりPEラインを使うことは基本になって来ています。

PEラインを使うという事は、PEラインとルアーの間にショックリーダーをつけないといけません。

それは、PEラインが摩擦に弱いので根ズレなどですぐに切れてしまう為です。

今回は、PEラインに対してどの程度のリーダーの太さを選べばいいのか?を説明します。

ショックリーダーの選び方

人によってはPEラインの強度に対して3倍程度のショックリーダーを使用するという人もいますが、それは別の話。

チニングに限らずシーバスやエギングなど

ショックリーダーはPEラインの強度と同程度のものを選ぶのが最近の主流です。

つまり・・・・・

PE0.6号=12lb

ショックリーダー=12lb

※基本的にPEラインは0.8号~1号を使っている人が多いと思いますが、私は0.6号を使用しています。

フロロカーボンを使用するので、PE0.6号ならフロロカーボンのショックリーダー3号を使用するといいでしょう。

注意

※メーカーにより、PEライン、リーダーのポンド数が変わるのでチェックしましょう。

少し強度を下げる

MEMO

私の場合ですが、PE0.6号に対してフロロの3号は大きすぎると感じるので、フロロの2号(10lb)を使用しています。

実際問題、2号でも3号でも釣果に大差は無いと思いますが、基本ラバージグでの釣りをしているので、どうしても「根がかり」はつきものです。

特に初心者はそうだと思いますし、実際私もそうでした。

PEとリーダーはFGノットを使用していると思いますが、意外と切れません。

切れるとすれば、PEラインかリーダーとルアーの結束部。

PEラインも摩擦などにより強度が弱くなっている場合があります。もし、遠目で根がかりしてしまった場合PEラインを大幅に損失する可能性があります。

PEラインは高価ですし、ラインの量が減るとキャストにも悪影響を及ぼします。

そのために、ショックリーダーの強度を下げて、リーダーもしくはリーダーとルアーの結束部でブレイクするように設定しています。

しかし、その分根ズレにも弱くなりますし、リーダーの消耗も早くなります。点検はこまめに行ってください。

もし初心者ならば、チニングおけるショックリーダーを選ぶならPEラインと同程度の強度を選ぶ事をおすすめしています。

リーダーのlb数を落とす理由として、他にも色々理由はあるんですがまた次の機会に・・・

リーダーは消耗品なので私はお手頃価格のものを使用しています↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です